| ■京都に行ってきました 
      2006/02/24 | 
  
    |  | 20日に1泊で友人と京都に行ってきました。 晴明神社に行くのが目的でした。お泊りは大好きなブライトンホテル。京都御所のすぐそばにあります。このホテルはお料理もおいしいし、ラウンジのデザートもおいしいし、なによりホテルマンの対応がとても丁寧でよい気分です。
 晴明神社はホテルから歩いて10分くらいのところにありました。
 安部晴明を祭った神社。友人が行きたいというのでおつきあい。あいにく雨模様でしたがトコトコ歩いていきました。
 甥っこの受験祈願をして、お守りを買いました、ペンタグラムのついた白いきれいなお守りです。
 友人は神社の脇にある姓名鑑定してくれるところで見てもらうため私は先にホテルに戻り一人でアフタヌーンティーしました。
 まったり〜。
 そのあと部屋に戻ってDVD見ながらマンガを描いていました。
 夕食は・・・・もちろん懐席料理。
 このホテルは鉢盛懐席というのがありまして〜、わたしはこれが好きなのです。
 二人以上でたのむのですが、大きなお皿に人数分のお料理が美しくディスプレイされているのです。見て食べておいしい懐席料理。たきものはこの季節は聖護院大根でした。椀物はたけのこのおすまし・・・おいし〜!鉢盛りはおつくり(おさしみ)がお花のように大皿にちりばめられています。オオトロが「んが〜〜〜!」うまい。ほんの一枚のオオトロでしたが、このちょっとがおいしいんですよね。
 もうひとつの鉢盛りはうなぎを薄い牛肉で巻いたものの煮付け(わさびとともに食べたらめちゃうまで)それと伊勢えびの揚げ物を菜の花で飾ったものでした。美しい〜。これらを食べるために京都に来ているとことがありますね。
 翌朝は朝粥。う〜ん、しあわせ〜。あさりのお味噌汁がおいしいいいい。
 食後、ホテルの近くに護王神社があり、腹ごなしに行ってみました。
 この神社はいのししがシンボルです。足腰にお悩みの方がお参りするとよさそうです。(足腰神社と銘々した私たち)私はいのしし年生まれなのでナムナムしました。
 いのしし年の人は社務所でかわいい絵馬をいただけますよ。
 帰りは京都駅新幹線口にあるベーカリーで
 和三盆クリームパンを買いました。パン生地が黒糖味で和三盆のクリームなのかな。おいしかった。
 | 
  
    | ■春の気配 
      2006/02/18 | 
  
    |  | おうちの庭のあちこちにふきのとうがにょきにょき咲いていました(生えていました?)ので、ゆうべの夕食に、ふきのとう味噌にしました。 きざんで胡麻油でいため、みりんとお味噌お砂糖を入れて練り上げる。あつあつのご飯にのせて食べると最高!
 春の気配です。
 | 
  
    | ■焼きりんごとホットチョコレート 
      2006/01/28 | 
  
    |  | 今年は焼きりんごを12個作りました。 焼きりんごは紅玉などの酸味のつよいりんごで作る。芯をくりぬいてシナモンシュガーとバターをつめ、砂糖お湯をかけてオーブンで焼く。アイスクリームを添えて食べるとものすごくおいしい!アイスは100円のスーパーカップで十分うまい!
 ・・・でも紅玉が出回る期間が短くて、もう店頭で見かけない。・・・悲しい。もっと食べたいのに。
 もうひとつ。ジャン・ポール・エヴァンのチョコレートの粉で作るホットチョコレートがおいしい。2400円で5杯しか作れないのですが(どひぇ〜〜!)、パリのラデュレなどで飲む濃〜いチョコレートと同じタイプのものが作れます。ああ・・・全部飲んじゃったからまた新宿に行かなくちゃ・・・。
 | 
  
    | ■ホテルの夕べ 
      2006/01/27 | 
  
    |  | きのうは友人3人と東京の某ホテルに泊まりました。友人の一人が某出版社のパーティーだったため便乗してのお泊りである。小林さんも行こうと誘われたのだが知り合いはほとんどいないし、編集さんをひとりじめするわけにはいかないし、立ちんぼがつらい。ので、ごめん。営業努力ゼロである。私ともう一人の友人は鉄板焼きの夕食をとり、部屋でDVDをまわしながら、持ち込んだフィギュア(なんだかはバレバレである)で撮影会をしていた。アキバ族のわたしたち。なんだかな〜。ホテルには余分な生活臭がないため撮影にはもってこいである。部屋の照明などグ〜である。人様には見せられない姿だ。DVDはB−Tの「13階ツアー」のもの。うっかり買い忘れていたのだが、すごくいいわこれ〜。やはり「ナイトメア」がダイナミック!それに続く「ロマンス」がまたいいの。不吉な陰音階がたまらなくいいわ・・・。帰宅するなりアマゾンで注文。 |